ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 ファミキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

☆ハハコ楽しんだモン勝ち☆

元シンママがキャンプにハマり、5年目。母と♂小5の2人の母子キャンプの記録用です。

⑨せせらぎ公園キャンプ場~ようやく2019年シーズンイン~

   

4月6日~7日に待ちに待ったひーたろす家のシーズンイン☆

2019年初キャンプ近場のせせらぎ公園キャンプ場へ。
何気に穴場なのよね~。
13時チェックインですが、30分早めに着いたら
「4組しかいないんで、もういいですよ~」と。
さすが、春休み最終週末!

しかし、本日風が強い!!!風速6m/sと出とります。
1人でアテナちゃん、建てられるのかしら??
不安でいっぱいです。

ポールを通すのも、風の一瞬やむ瞬間を狙って慎重に。
ポールを通そうと、少しでもシートを持ち上げようものなら風にあおられる(-_-;)
心が何度も折れかけましたよ。
ちびたろすは「お手伝いする~」と寄ってきましたが危険なので、車内待機を命じまし(`・ω・´)ゞ

何とか1本目、2本目・・・順調に4本目が終わりましたが疲労感が半端ないww
立ち上げも慎重に、、、。最初は風上側のロープをペグダウンし、風の無い瞬間狙いましたが危うく失敗!
一瞬の強風でテントのロープをひっかける部分が破れました(@_@;)涙

⑨せせらぎ公園キャンプ場~ようやく2019年シーズンイン~
とりあえず別な部分にひっかけて耐え凌ぐ。

ロープだけじゃ無理なことは分かったので、
1本目のポールとロープを順番にペグダウンする方法で何とか完成。
今年初のキャンプでこんなことになるとは想像していたでしょうか!?
とりあえず、細かい修正をかけながらテンションかけていく。

もちろん、設営途中の写真は撮っておりません(/_;)

とりあえず、あとは電源とエアベッドを~と思った時に、お友達が遊びに来たので一時中断。

親はおしゃべりと、子供たちは風も気にせず走り回って遊んでました。
夕方まで続いた強風にもグッと耐えてくれたアテナちゃん。
負傷はしてしまいましたが、感謝でいっぱいです♪

あんな強風が嘘みたいな夕暮れ時。
⑨せせらぎ公園キャンプ場~ようやく2019年シーズンイン~
⑨せせらぎ公園キャンプ場~ようやく2019年シーズンイン~
⑨せせらぎ公園キャンプ場~ようやく2019年シーズンイン~
⑨せせらぎ公園キャンプ場~ようやく2019年シーズンイン~
⑨せせらぎ公園キャンプ場~ようやく2019年シーズンイン~
⑨せせらぎ公園キャンプ場~ようやく2019年シーズンイン~

みんな帰った後 、一息ついてご飯の準備。
今回は、ツーバーナーをやめてカセットコンロにしました。
ちびたろすは遊び疲れて寝てしまい(^_^;)

今回のメニューは
・チーズダッカルビ~トッポギ入~
⑨せせらぎ公園キャンプ場~ようやく2019年シーズンイン~
・豚汁(ちびたろすリクエスト)
⑨せせらぎ公園キャンプ場~ようやく2019年シーズンイン~

風もすっかりやんだ。
宿泊客はうちと、ソロキャンパーさんの2組でした。
春休みも終わりだしね。

ごはんの後は、ハンモックにすわり、
2人で暖かいココア&コーヒーを飲みながら星の観察☆
⑨せせらぎ公園キャンプ場~ようやく2019年シーズンイン~



街にちかいので満天の星!ではなかったけど、
初めてゆっくり時間がとれましたヽ(〃∀〃)ノ
やっぱ3年生になると違うのかしら!?www

エアベッド 、遊べるスペースも確保出来たので、シングルでちょうど良かったという結果論。
パンパンに空気いれたので、腰も痛くならなかったし、凸凹も寝たら気にならず(*≧m≦)
ぐっすり眠れました。
⑨せせらぎ公園キャンプ場~ようやく2019年シーズンイン~


⑨せせらぎ公園キャンプ場~ようやく2019年シーズンイン~



朝は、昨日のダッカルビにカレーと卵を入れてパンと。

⑨せせらぎ公園キャンプ場~ようやく2019年シーズンイン~



早々に片付け、温泉に入ってのんびり帰りました。
ちびたろすは帰って早々、お友達のお家へ・・・。元気だな。

しっかし、ちびたろすのお友達はみんなキャンプに行きたいというのに
なかなか親が重い腰をあげないww
めげずに普及活動頑張りましょう。((((oノ´3`)ノ






  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

このブログの人気記事
2021年シーズン☆
2021年シーズン☆

やっぱりキャンプはいいもんだ♪~高萩ユーフィールド~
やっぱりキャンプはいいもんだ♪~高萩ユーフィールド~

同じカテゴリー(2019年キャンプ)の記事画像
⑮せせらぎ公園オートキャンプ~雨女なのか・・・?~
⑭紫雲寺記念公園オートキャンプ場(3日目)~やっと、完結ww~
⑭紫雲寺記念公園オートキャンプ場(2日目)~台風がやってくる!はず~
⑭紫雲寺記念公園オートキャンプ場~キャンプに雨はつきもの!?~
⑬南那須オートキャンプ場~台風はどうなる!?~2,3日目~
⑬南那須オートキャンプ場~台風はどうなる!?~
同じカテゴリー(2019年キャンプ)の記事
 ⑮せせらぎ公園オートキャンプ~雨女なのか・・・?~ (2019-11-21 15:07)
 ⑭紫雲寺記念公園オートキャンプ場(3日目)~やっと、完結ww~ (2019-10-15 13:39)
 ⑭紫雲寺記念公園オートキャンプ場(2日目)~台風がやってくる!はず~ (2019-10-02 09:56)
 ⑭紫雲寺記念公園オートキャンプ場~キャンプに雨はつきもの!?~ (2019-10-01 15:34)
 ⑬南那須オートキャンプ場~台風はどうなる!?~2,3日目~ (2019-09-03 10:04)
 ⑬南那須オートキャンプ場~台風はどうなる!?~ (2019-08-30 14:41)



この記事へのコメント
シーズン初キャンプお疲れ様でした!
くったくたのテントの写真が激戦を物語ってますねw

強風の中一人でトンネル型を立てるのほんと大変ですよね、お疲れ様でした。
(立ってしまえば強いんですが・・・)

エアベッドも寝心地よさそう!

ウチも周囲に布教(普及)活動中です(笑)
お互い頑張りましょうw

くむ@KMWTSくむ@KMWTS
2019年04月16日 18:42
くむさん、こんにちは。

あの風速、一歩間違えれば危険でした。
きっと、やめれば良かったんですが
ほとんど意地でした(^_^;)
またレベルが上がったような気になりましたw

エアベッドにして良かったです。
マッタリさんに感謝。

なかなかその場では「やるぞ~!」なんて
意気込んでくれてるんですけどね(^_^;)
子供たちは行きたいと行っても、
「ちびたろすのママに連れて行ってもらえ」と
返されるそうですwww
ともに負けないで頑張りましょう♪

ひーたろすひーたろす
2019年04月17日 15:00
こんにちは。
シーズンインおめでとうございます。
(о´∀`о)アリガトー、エ?ナニガ??
同じ画像を2枚連続で張り付けたことに対して、激戦の模様を伝わるようにとの配慮なのか、はたまたやってやったぜ!というドヤッ!なのか小一時間問い詰めたいところではありますが。
なにはともあれ、無事に楽しそうで何よりですよ。
知り合いの子をキャンプに連れて行くのはわけないけれど、何かあった時のこと考えるとそう簡単にはいかないわけで…。
行きたがらない人は大抵昔風?山岳系?ハード系?そんなキャンプ像を持っているので、連泊して中日に昼間だけちょっと食事にご招待作戦とかどうですか?
以前それっぽいグループデイキャンをハロウィンでやってましたよね?
しかし、こんな強風なんかの時のためにチビトンネルもとっておけば良かったですね。
(о´∀`о)アテナ アイ

マッタリマッタリ
2019年04月29日 12:03
マッタリさん、こんばんは。

シーズンインしたのに、
またしばらく行けないひーたろすです(;´Д`)
写真、全く気づかなかったですよ!
いや、見てくれた人をた、試したわけで、、、乂(゚Д゚三゚Д゚)乂う、嘘です、ごめんなさい。。。

チビかまぼこさんは、まだソロ用にとありますよ〜。しかし、お友達が遊びに来ると言うことで大きなテントにした次第であります(o'д`o)ゝ
知り合いの子連れて行くときは、マッタリさんと同じ考えなので、すぐお迎えに来れるご近所?のキャンプ場にしか連れて行きません。送迎できる範囲で、しかも夏www
昼間、バーベキューなり、遊びに呼んでるんですよΣ(□`;)ピザみんなで作ったり、ハンモックしたり、焼きマシュマロなどと、マッタリ作戦をした上で、そのときは「やりたい」ってなるんですよね。道具も貸すと言ったり、グルキャンにも誘うんですけどね〜。まだまだ伝えられてないんですね( TДT)

ひーたろすひーたろす
2019年04月29日 21:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
⑨せせらぎ公園キャンプ場~ようやく2019年シーズンイン~
    コメント(4)