⑮せせらぎ公園オートキャンプ~雨女なのか・・・?~

ひーたろす

2019年11月21日 15:07

11/16~11/17はふらっと行けるお馴染みのせせらぎ公園オートキャンプ場へ。
今回も天気が怪しい・・・。
いや、少しぽつぽつ来てたり、来なかったり。

13時チェックインの15分前から設営開始。
今回は久々にアテナテントの出動。








ちびたろす撮影。

早々に立ち上げるだけ立ち上げたら、
ちびたろすが荷物を搬入してくれた。

レインボーストーブに、電気毛布、
テーブルの下にはこたつユニットを仕込んでみました。




防寒対策ばっちり!

またしても、雨が降ったり、止んだり。
今シーズンのキャンプで雨が降らなかったことがない。
「またか!」と正直慣れっこに。
ずらせばいいじゃん!とお思いでしょうが、
ずらした結果のお天気ですからね(^_^;)
ここまで来ると、さほど驚きません。
わたしか、ちびたろす、、、日頃の行いが悪いのか・・・?(-。-)y-゜゜゜





どうせならと、のんびりと焚き火を楽しむことに。
今日は何もしない!焚き火をする!と宣言してました。



またまた初お目見えのハイランダーのリクライニングチェア♪
これまた楽ちん(^^♪うとうとしちゃいそうです。

たっぷりと焚き火を楽しんだ後は、
夕食を作りながらのビジネス?焚き火。




ここでも、ニューギア登場!
ノーブランドのガスランタン♪(ガス缶だけはスノーピーク)
某フリマサイトでGet!
小さいけれど、LEDより明るいし、雰囲気も良い。
夕方ころからレインボーストーブをオン!


・・・・使用の感想・・・・・
外→中は暖かく感じるけど、少々満足のいく温まり具合ではなかった。
小型扇風機で上部にあてていたけど、アテナテントが広すぎたのだろうか。
やはり手を加えないと厳しいものがあるかもしれない。

次回は小さめのテントで使用してみよう。
おこたは意外にあったか。

たっぷりと焚き火を楽しんだ後は、
夕食を作りながらのビジネス?焚き火。

夕食
・マカロニえびグラタン
・豚汁
・ピザ(市販)



温まるメニューにしました。
ピザは焼き加減が失敗。。。
市販のものは薄いのでついつい焼きすぎた。
ちびたろすはわざわざこげの無い所を選び、
私は別で準備していた肉まんを。
豚汁は明日朝まで持ち越し~。

夜も焚き火でもと思っていたが、
少し雨足が強くなり、ちびたろすもお疲れの様子。
2人とも早めに寝てました。

早朝から風が強いし、雨も降ってて、寒い。
早めにストーブだけつけて、また電気毛布の待つベッドにIN。
チェックアウトは10時なのでのんびりもしてられないのですが、
なかなか出られない(^_^;)

でも、昨日の残りの豚汁にうどんを入れて、
ストーブにかけてある♡
時短料理です。



朝からハフハフ、ホフホフ。
元気投入!

撤収作業を始めた8時過ぎにはすっかりお天気になったけど
風邪が強め。早く撤収して帰ろう。
相変わらず、ちびたろすの仕事は「邪魔をしないこと!!!」と車で待機(-"-)
間違いではない。

風の弱まったタイミングでテントを撤収。
雨で乾いてないテントは畳まずに、そのままビニール袋へ。
ここ最近畳んで持って帰ったことがないぞ!?

撤収が終わり、顔を上げたらこの景色。




磐梯山も雪景色。そろそろこちらも雪かな~。

あと今年は1回くらい行けるかな・・・行きたいな♪


あなたにおススメの記事
関連記事