ストーブのメンテに挑戦してみた

ひーたろす

2020年03月31日 11:23

ますます深刻になるコロナの禍。
私の県ではまだ深刻化もしてないのでついつい他人事に感じてしまうけど、
キャンプも自己責任ですね。
キャンプは安心!とニュースで人気となっているらしいけど、
人が増えればそれだけリスクは少なからずあがるだろうし
何事も自己責任ですね。

先週は季節外れの雪も相まって、引きこもり。
レインボーストーブの芯かえをしました~。
購入したときにやればよかったものをw

実は先日のキャンプで、朝方5時くらいに一度目が覚めたので
ストーブを点火して二度寝。
2~30分後に目が覚めたらテントの中が煙が充満( ゚Д゚)
うっすらススだらけになるという失態!!下手したら死ぬところでした・・・

見た目にはわからないですが屋根部分、テーブル等ティッシュでなでると黒くなるわ、
ベンチレーションのネット部分はススが結晶化のようにびっしり!
ほんとに生きててよかった・・・w
多分、寝る前に動かしたので燃焼筒がずれてたのかな?
パニックで原因追及までしませんでした。

ということもあり、メンテと、芯替え~。
あ、写真は細かくは撮ってないという詰めの甘さですww



芯はネットで購入。きちんと純正のものにしました。

説明書もきちんとついてるし安心。


せっせと分解。比較的きれいでしたが、埃はありますね。



芯の取り外し。うおっ!だいぶ汚い(-"-)



芯を取り外したところの図。



3カ所の溝に合わせて新しい写真を装着!
芯の高さを確認し、元に戻して、1時間後くらいに点火。



若干火が綺麗になった??w
中の蝶ネジの強さで火の加減が変わるとな!?
また1つ勉強になりました。

次回は安全に使用しなければならないですね。
皆様もくれぐれも気を付けましょう(T_T)


あなたにおススメの記事
関連記事